大学以外のこと

この1週間、設計の授業に加えて大学の授業の課題も3つあるのだが、それが終わっても課題が続く。先学期のような様相になってきた。(まぁ成果物のレベルを認識できているのでそれでも気は楽だが。)

授業、修士論文だけならペース配分も想定しやすいが、それに加えてやるべきことがいくつかある。

一つは、うちのボスが北京出張に来るので、4月2日に一晩それのアテンドをしないといけないこと。
仕事で駐在している職員とやり取りをして、店などはもう抑えたのだが、この9か月間で学んだことや、今の中国の面白いことなどの話題作りをしておく必要があるだろう。留学生は遊んでいると思われているので、何か役に立つ情報を仕入れておきたい。

一つは、同じ学部の日本人が早稲田大学と清華大学のワークショップを立ち上げていて、日本の東北大震災の復興住宅について研究を進めるらしい。そこで公営住宅と地震後の住宅政策について10分程度プレゼンしてくれと頼まれた。言葉は日本語でいいらしいが、住宅関連の職場にいたこともないし、何より地震後の住宅政策についてはまだ勉強していない。日本語のプレゼンとしても準備に最低2日はかかるだろう。

一つは、来年からの活動計画。教授がやっているコンサルを見つけて、そこで一緒にやらせてもらおうかと思っているが、まだ全然コネづくりをしていない。コネを作るためには、普通の勉強時間を削らないといけない。

残りは、敢えてやる必要もないのだが、仕事で来ている同期と北京の街歩きをして文献で読んだところなどを実際に見てみること、今年の夏からイギリスに行く高校時代の後輩と2泊3日程度で旅行に行こうという話、野村総研や日本人交流会主催の各種勉強会だ。
後は、授業に差しさわりのない範囲で語学塾も増やしたい。

留学に行ったらやれることが多すぎて、目的がはっきりしておらず手を出し過ぎると時間が足りなくなるよと言われていたが、何となくわかる。
自分の目的は、中国の都市政策について理解すること、修士号を取ること、中国語をまともなレベルに上げること、中国人材とのコネを作ることだった。
コネ作りについては、大学内の受動的なものはともかく、帰ってからも頻繁に使えそうなコネはまだほとんどできていない。努力が必要だ。

優先順位、メリハリをつけてやっていきたい。