大学の授業

ゼミの内容

今、指導教授の研究室で、中国(上海、北京、深圳(香港含む)、​昆明)、日本(東京)、フランス(パリ)の都市計画制度の比較を​行っている。中国の制度について知ることができる願ってもないプ​ロジェクトなのだが、日本の都市計画制度についてすら理解で…

授業とゼミ

昨日から授業開始。 昨日は2コマ出てきましたが、課題がなくて聞くだけでいい授業というのはあまりにも気楽。 去年授業が始まった時は、既に1つ課題に追われていたし、日本の全総の勉強をやり直していたような状況で都市計画についての知識も圧倒的に不足し…

ロシア帰国

ロシアから帰ってきました。ロシア時間で朝1時に出発して中国時​間で朝1時10分に着くという奇妙な深夜便でした。ロシアの中で​もハバロフスク地方は時間が早く設定されている上にサマータイム​があるから、中国との時差は合計3時間もあり、軽度の時差ボケで​…

ロシアへ

ロシア行が決まりました。 9月5日から10日まで、ハバロフスクでアジアの大学による大都市研究会というのに出てきます。 去年は北京で開かれていて、自分も事務員としてボランティアを行ったが、今年は自分も論文を出しており、発表もしないといけないらしい。…

課題2

今日も課題。テーマは首都圏における帰宅困難者対策問題について。

課題

今日はロシアの会議の課題をやっていた。修士課程とは関係のない課題だが、逆に国際会議の案件なので、手を抜くこともできない。

开题

今日はカイティー(开题)。昨日深夜1時半にようやく本文の翻訳をほぼ終えて、家に帰ってから残りの翻訳、参考文献などを整理して、本文を完成。ふと2時間ほど寝てしまったが、起きてから1時間半ほどでPPTを完成させて臨んだ。そのためPPTはほぼ本…

教授と相談

今日は教授と相談。本当は月曜に相談をする予定だったが、都合が悪いということで今日になった。カイティーは明日なのだが。 結果としては、相談して良かったが、やはりもう少し早く相談しておきたかった。準備が遅くなった自分の責任も大きいが。 相談内容…

修論テーマ

昨日から3日間は修論のテーマ設定に没頭。一応他にも5人組での課題(5人で12000字のレポート)があったのだが、5人中2人は直博、1人は博士課程、1人は普通の修士だが同じくらい真面目な子。自分は東京の事情に関するコラムを1時間くらいで10…

修論追い込み

さて、息抜きは昨日でいったん終えて、今日から15日までは修論の追い込み。 开题报告(開題報告)という、テーマの発表会。 指導教授+3人の教官の前で、自分の修論の研究の方向性について発表するものだ。求められる内容は以下の通り。 ・5000字以上の…

引きこもり

ここんところ外出することが多かったので、今日は家に引きこもって課題。 日本語で書いたレポートの英語訳をしてたのだが、午前中に終わらせるつもりが夜中までかかってしまった。中国語への訳は1時間1000字ペースでできるが、英語訳はその倍以上かかること…

ディベート

昨日は大学の授業でディベートをやった。 自分たちのグループは戸籍制度について反対する立場である。 ディベートの準備の過程でもよく勉強できる。ディベートは熱くなるものだが、ある女性なんか、ほとんどケンカ腰になっていた。まぁそれはともかく、中国…

未来の都市プレゼンの結果2

さて、記憶が薄れないうちに。 何人かの同級生が楽観的な都市像を描いていたの。たとえば、モーリシャス人は半径1キロ程度の大きな卵型の施設に都市機能を集積させて、ポイントに立地させ、その施設の周りは自然を維持するというもの。一番最初にコンパクト…

未来の都市像

今日はプレゼン。昨日の夜起きたら、体のだるさも少し軽減されていたので、朝4時くらいまでかけてパワポを作り上げてしまった。テーマは未来の都市像についてというもの。各自5分プレゼン5分討論というものだ。 自分は、 1.都市化の概括 2.都市化によ…

長期戦

今日は、一番大きな発表があった。指導教授や大きな設計コンサルや昆明市の職員もゲストで来るようなもの。 英語で発表。最後2週間はクラスメイトにほとんど助けてもらって何とか仕上げたものだ。今日も朝から気分が最悪。食欲は多少戻っている気がしたので…

大学の課題と研究

大学で課せられる課題と自分の希望する研究内容のギャップに何か違和感を感じてしまうことが多い。 それは、同級生の重視する内容にもつながり、関心対象のズレとなって現れることもある。もちろん都市化の段階が違うので、日本の都市が抱える問題と中国の都…

清華大学留学生宿舎

とりあえず英語の発表は終わり。 カンペを準備する時間がなかったため、途中で10秒ほど言葉が出なくなるなど、ボロボロだった。まぁ英語だから仕方ない。来年頑張ります。その後、知り合いの日本人に清華の留学生宿舎の部屋を見せてもらった。 この夏に今自…

郊外研修

今日は昌平区という、北京の市内から北側の郊外へ研修。 ここには回龍観と天通苑という有名なニュータウンがある。 公共施設の整備標準を作る前に作られたニュータウンであるため、住宅機能だけが密集しており、かなり批判を浴び始めているところだ。 今日同…

けんかのあと

今日はSTUDIOの課題をやった。昨日指導教授のゼミの後、(5月9日の日記の)Bと共に課題の作業をして、今日昼から教師にまた見てもらうことにした。 夜10時頃、Aが見に来て、まぁ例のごとく、「ここはおかしい」「これは変だ」と文句を言っていたが…

開題報告

今日は指導教授のゼミで修士論文のテーマ発表。 なのだが、やはり準備不足でうまく発表できなかった。 「土地の混合利用と政策について」という題だったが、結局研究対象が抽象的であるという点と、日中比較をするにあたって、日本における問題点と中国にお…

けんか

今日のSTUDIOの授業はかなり疲れた。 今までも何回かあったが、グループの同級生同士で喧嘩をしていたからだ。 発表の直前から喧嘩が始まり、教師に対して「今回は研究してきたものがない」と報告する羽目になり、その後一応作っていたものに対して教師の提…

英語発表

今日は留学生向けの英語授業。中国社会文化。 留学生の7割〜8割は英語+ヨーロッパ系言語圏の人たちなので、この授業は余裕なのだろうが、自分にとっては中国語授業と同じ負担を感じる。そして来週プレゼンだ。例によって同じ都市計画系のモーリシャス人とや…

修論テーマ

今日は教授のゼミの後、修論テーマの相談をした。 指導教授は日本留学、日本での仕事経験があるので日本語堪能。 今回の相談も頼んで日本語でやらせてもらった。その結果、もともとのテーマはコンパクトシティ理論に基づく土地の混合利用と都市政策の影響だ…

北京の天気 と Urban Design と 国内旅行

最近、北京は急にあったかくなった。 火曜日は確か昼間30度まで上がっていたので、半そでの人も多かったように感じる。 しかしよるは10度程度まで冷え込む。なので、やっぱり3枚くらいは着ていく必要がある。そして、気温が上がったからか雨が多くなった。特…

今日で前半終了

今日で今学期の前半の授業が終了。来週からは新しい授業が始まる。 ・・・のだが、新しい授業は聴講するだけなので、実質授業が一つ減ることになる。先学期は前半の授業の課題が終了後1か月以内に提出ということで、後半の最初のうちはずっと前半の課題に追…

前半の発表終了

今日は朝から発表2つ。 ・・・の予定だったのだが、両方とも結局発表できなかった。1つ目のは8時からの授業で、住民参加について発表する予定だったが、クラス全員の発表をさせようとしていたのと、単なる発表ではなくて討論会だったので、当然時間が足りな…

都市計画雑誌

清華大学が4半期に1度出している都市計画関連の論文集があるのだが、それに同級生の書いたのが載っていた。大ロンドン計画について。たぶん先学期のある授業の課題だと思われる。建設用地(市街化区域)の現在、過去の比較や緑地の特徴などは少し踏み込ん…

英語レポート

今日は一日家でレポート。 英語の文字数というのは、かなり少ないのだと分かった。 英語で2500字だと、日本語でたぶん5000字必要だ。なんてこった。チャイ語でも3500字くらいは必要だろう。 1つの単語の発音や書く文字数は多いが、単語数では英語がダントツ…

プレゼン終了

さて、英語授業のプレゼン終了。 英語はみんな聞き取れたてかどうかよくわからなかったが、まぁなんとかなっただろう。21世紀の建築、都市についてというタイトルで、自分たちのグループはコミュニティについて特化して発表した。 教授からの指摘は、時間が…

プリツカー賞

今日は腰痛のため、家で休養。と言っても、課題やら、メールが来たりやら、facebookやgoogleつながらなくてイライラするやらで、あまり休養している気分ではなかったが。明日の英語発表のが大体終了。 それにしても、建築の人はやっぱりすごいと思った。 作…